Don't mistake sugar for salt.

読んだ本や思ったことの記録

白銀の墟 玄の月1・2を読んだ①麒麟が謀りごとをするとき

 こんな台風の惨禍のなか、研修に近い出張のために、直帰できたので本屋さんへ行った。

ミーハーだからよう!十二国記の最新刊を買うためによう!

説明しよう!「十二国記」とは、古代中国風の、国が12個ある異世界で繰り広げられる硬派で上質なファンタジー本なのである。主人公は事実上二人いて、双方とも日本の高校生。
一人は中嶋陽子ちゃん。赤毛に悩む気弱な女の子。その子は、例の十二の国のうち、東にある「慶」という国の王様に選ばれ、この異世界へ飛ばされて、壮絶な苦労を経て玉座に就きます。じゃあどうやって陽子は王様に選ばれたのかといえば、前王の血族だったからでもなんでもなく、十二の国にそれぞれ王様を補佐し天の意向を汲み取る神獣・麒麟というのがいるのですが、そいつが選ぶのです。
その麒麟は獣のくせに人型をとり、うっかり日本の男子高校生をやっていたりすることもあります。それが今回の主人公(?)、泰麒。日本では高里要くんと呼ばれていました。で、彼は十二の国のうち東北の戴という国の麒麟なのですが、選んだはずの最愛の王様は半年で行方不明になり、本人はクーデターで傷つけられ、記憶を喪失して日本へ逆に飛ばされてしまいました*1
このときの高里くんのDKライフを書いたのが「魔性の子」という、このシリーズでいうエピソード0のような作品です。

 

で、王様と麒麟が行方不明になり、戴国が荒れていることを嘆いた忠義の将軍が、行方不明になった泰麒の捜索を、慶の王様として地道に成長しつつある陽子と行うのが、今までの長編最新作「黄昏の岸 暁の天」。
けれど、それ以降びっくりすることに十八年も長編の新作が出てませんでした。「黄金の岸 暁の天」は、「魔性の子」の時間軸に回帰した作品である上、数奇な運命を歩んできた主人公二人(陽子と泰麒)の道行が重なった話でもあるので、作者の方は、「黄金の岸 暁の天」で完結したい、というご存念だったのかもしれません。
彼らの未来は自分で考えてくれ、という、余白のあるラストでした。

ただ、逆にいえば、あまりに「黄金の岸 暁の天」が続き物のような終わり方であり、読者としては気になります。私は「この後どうなったんだーー!!」と頭をかきむしり布団にジッタンバッタンし半日動けなくなるという深刻な症状が出るので、なんど十二国記シリーズを本屋に売っ払おうとしたか。

うっぱらわなくてよかった。新刊が出るって聞いて。

 

 

 

以下、十二国記シリーズを読んだことある人ならわかる、壮絶なネタバレを含みます。全てが「戴の人は幸せになる」という希望的観測のもと書いています。

続きを読むにしまっておきます。

 

 

「白銀の墟 玄の月」は、泰麒が彼に忠実な李斎という将軍を連れて、最愛の王(=驍宗)を探し、逆賊によりクーデターが起こされ無法地帯になった戴国を安寧へ導く話であるようです。

話的に、これで泰麒と驍宗が死にました!だったら、お話自体が意味のないものになります。かならずカタルシス効果を持ってくる故にファンの多い十二国記らしくないしね。
また、「黄金の岸 暁の天」であれだけ諸国に泰麒を探させておきながら、そんな登場人物の皆様の善意を無下にする展開にするだろうか。
さらに、感想ブログやSNSなどを見るとほとんど「泰麒幸せになって」という言葉ばかりです。
ちなみに、同じく硬派ファンタジーであるアル●ラーン戦記の最終巻は、読者の声を無視し強行的にMINAGOROSHIを行ったため、非常に大コケにコケたという痛い前例があります。競合他社の光●社がやらかしたのです。新潮社としてはここで大きな企画を立ててきた以上、失敗するわけにはいきません。
しかも時代はハッピーエンドが不要なものにもハッピーエンドを要求してくる時代です。おかげで宇宙戦艦ヤマト2122の最後はグダグダになりました。
そーゆー大人の事情は、作者様ご本人も出版社様も、客商売ですので、非常に長い期間話し合ったのではないか、作者が殺したくても出版社が死ぬ気で止めただろう、ということをあけすけに考えた結果、泰麒と驍宗は生きて王朝を復活させるだろう!という前提のもとで話します。

何はともあれ感想がいっぱいあるので、どれから書こうかと思ったのですが、まず一番最初の感想が「泰麒が賢すぎる」だったので、その話から書こうと思います。

麒麟は慈悲の存在

このファンタジーでの麒麟というのは「その性は、仁にして争いを厭い、血や怨みに弱い」とされています。確かに個体差はありますが、十二国のどの麒麟も慈悲深い性格であり、泰麒も例外ではありません。
本作でも、本人たちも大変であり、誰かにバレたら確実に捕まる旅であるというのに、困窮し、身も心も荒みきった民を見て「薬や滋養のあるものを買い与えることはできませんか」とキタコレ懐かしい十二国麒麟様が必ず一回は言うKY発言ゲッフゲッフ慈悲深い発言をかまし、周囲に止められて食い下がった挙句、「施した結果、我々の顔を覚えていた彼らに(反逆者たちから)危害が及ぶかもしれない」という新たなる慈悲スイッチを旅の同行者に入れ直されて、落ち着いています。

 

このように、諸国の麒麟たちは目の前で苦しんでいる人がいれば我が身の危険を犯してでも手を差し伸べてしまう存在です。

慈悲の存在ではありますが、彼らの個体差があるゆえに、その慈悲の形は様々です。

陽子を選んだ麒麟である景麒は、おおよそ慈悲の生き物には見えぬほど冷徹な物言いをしますが、言っていることは正論で、なおかつ正しい人物を見極め王に直言する存在です。王からは嫌われやすいですが。正しさによる慈悲といえるでしょう。

長く続く王朝の雁国の延麒は、おおよそ慈悲の生き物というよりいたずら好きなわんぱく小僧な気もしますが、他者を誰よりも愛し、その愛を惜しみなく注ぐ生き物です。愛による慈悲といいますか。

では、戴国の泰麒の慈悲は?と考えた時、社会の救済を考える、より大きな慈悲を注ぐ存在なのではないか、救済による慈悲を与える存在では、と今回読んでて思いました。

景麒や延麒が自分の慈悲を遂行するために、王を糾弾したり、官吏を撒いて各所をほっつき歩くのと同じように、泰麒は自分の頭脳を使うことにしたようです。
聡い性分と言われ、自分の最愛の主君・驍宗でさえ、自分の悪事が泰麒にばれるのを恐れて、わざわざ戴から最も遠い漣にまで送った、その頭脳を。
十歳時分でそのレベルなのだから、十六歳になった泰麒の頭脳のレベルが知れると言うものです。

麒麟が謀りごとをする時

本来、麒麟と謀りごとや嘘は無縁の存在だと思われているようです。それは戴国の官吏の狼狽からみてわかります。

でも、景麒はずーーーーーーっと浩瀚のことを陽子に黙ってましたし、延麒はいろいろうまく人を撒いて王宮の外へ出ているようですし、別に軽い謀りごとならしますし、嘘と無縁ではありません。麒麟に企みがあるのか!という戴の官吏の焦りを聞いたら、慶と雁の官吏に笑われる気がします。

そして何より、麒麟は王の危機になると異常なまでの能力や酷薄さを発揮します。泰麒だって驍宗のために饕餮を使令にしましたし、塙麟は嫌がりながらも陽子をかなり残酷に襲っています。景麒だって陽子が危機にさらされば人を殺します。

ですが、泰麒の謀りごとが、麒麟がやっていいのかというスレスレなレベルなことは確かです。一方で、聡明な麒麟、なおかつ天意について相当考えさせられた麒麟ならば、だれであろうとやりかねないだろうなあという話でもあります。

天意を聞いたと嘘を吐き、王を偽るなどというのは*2
でも、泰麒が敵の懐に入って事情を見聞きし、李斎が民の方面から探している驍宗の居場所を、天上から特定するのは、これしか手段がないように思われます。
阿選、いやその周囲はこれで泰麒を殺害したり、軽く扱うことは不可能になりました。
「たぶん私が殺されることはありません。それだけは信じてもらって良いと思います。ですが、そばにいれば項梁*3はさぞ驚くでしょう」、という泰麒の言葉通りになったと言えます。

その上で、泰麒は更に驚くべきことを言います。ですが、これは確実に驍宗に会える手段であると同時に、無謀なことであると彼もわかりきっているはずなので、新王とその仲間の信を得たり、戴の将・官たちになんらかの行動を起こさせるための発言だと思います。実際、彼の発言が戴の中をどんどん左右していっています。その上、彼は項梁のみならず、恵棟という新しい奴隷じゃなかった忠臣を手に入れます。しかも新王に近しい。しかも泰麒ったら調教の仕方がうまゲフゲフゲフ

泰麒が一芝居をうてると確信できるには十分すぎる確証があります。
「驍宗を選んだあなたが悪い」とやたらと色気のあるセリフを吐かれて、自身が斬りつけつけられたのですから。
もし自分が鳴蝕を起こしていなかった場合、野郎にとっつかまって、やらしいこと(語弊)をされ続けたということは、泰麒自身が一番把握していると思います。相手は泰麒を殺す気はないが、角を傷つけて、驍宗に恨み以上の何かを持ってる。それをうけてのこれらの行動なのではないでしょうか。

 

個人的には「うわ〜〜〜〜謀臣!!!」と思いました。

まさに鮮やかすぎる。圧倒的劣勢、四面楚歌の中、殺されもせず、爆弾発言を炸裂させて、最終的に張運という権勢欲のあるおじさんを動かし初めているんですよね。何も動かなかった、皆無気力だった戴という国が、動いてる。ただその先、泰麒がどのような青写真を描いているかは謎ですのでお楽しみにします。徹底的に張運おじさんは利用されるだろうなぁ。そういうキャラをしてるもの。

戴は良い麒麟と臣下を同時に手に入れた。

◆思い返してみれば

慶には浩瀚、雁には朱衡と、いかにも聡明怜悧な智の名臣(毒舌)が戴にはいませんでした。本来、泰麒のじいやである正頼さんがその役割を果たしたのだと思われますが、彼はじいやというポジションが確立しています。もし泰麒が宿願を果たしたとして、穏やかな世がきたとしても、正頼には、浩瀚や朱衡のような存在にはなれないと思われます。

そんなことを思っていた時、1巻で頻繁に出てくる人がいました。英章です。彼は軍人ですが、言動が「いかにも聡明怜悧な智の名臣(毒舌)」です。でも彼はどこへ行ったか明らかにされていません。先ほどの項梁はもともと英章の部下ですし、これほどまでに英章にスポットライトを浴びせる理由がわかりません。霜元さんは!?俺の騎士の霜元さんはーーー!?出番ーー!!……なので、何か重要な働きをするのかもしれません。

もう一人可能性があるのが琅燦です。彼女はこの1、2巻で、徹底的にグレーゾーン(=彼女の状況を良く見れば、阿選に協力している、悪く見れば、皆から脅されて、口ではなんとでも話すことができるが、行動としては身動きが取れない*4が、生来の態度のでかさによりそれが意識されてない)です。表立って彼女は動くことができません。

そんな中で、表立って動けて、聡明怜悧さを持つのは泰麒です。三人が復活するまで、いや、復活した後も戴のブレーンとして働き続けることになるのでしょう。

英章もあれで出オチはないと思うので、平和な世になったら、驍宗がまた危険なことやらかそうとして、英章と琅燦と泰麒に三人で「「「は?」」」と言われてブリザード攻撃を受けて欲しいですね。正頼に「まったく」といわれて!

◆景麒に似てきてる

本巻をもちまして、泰麒は一人称が「僕」から「私」になり、立派な青年となりました。いきなり一人称が変わったので、少し違和感もぬぐえませんが、男子の成長っていうのはそういうものなのかもしれません。そして、その方が有利です。威厳をだせるから。全ての泰麒のセリフを「僕」にしてしまうと、彼のいうことの半分は聞き入れてもらえなかったのではないかと。

泰麒自身も意識して「私」と言っているように見えます。もっとも威厳を出せる物言いってなんだろう、と研究していたのでないでしょうか。

そして、なんとなくですが、官吏に対する丁寧かつ重厚にして冷たげな物言いや冷徹な様子は、景麒を参考にしていると思われます。彼にとっての麒麟界の師匠。麒麟の能力を開花させるきっかけになった人です。その人を参考にしないわけがない。

泰麒の物言いは、温和で謙虚な姿がずっと描かれてきた泰麒だからこそ「怖っ!!」と思えるのであって、景麒が言ったら怖さが半減します。いっつも言ってるしな〜。

また、泰麒がわざと作り出している、「偽の王にとらわれる」という構図は景麒が陽子の登極時にされていたことであり、もしその話を耳にしたら(する機会があったら)、使おうと思うに違いありません。泰麒くらい頭が良ければ。

◆おまけ、ひょっとして

琅燦は新王が泰麒を信用できるかと確かめた時、一番手っ取り早い方法をさせていません。叩頭礼です。

それどころか、新王に泰麒を傷つけさせてるんですよね。これはもし驍宗の世に戻ってきた時、新王を裁くのに有効なものになり得るし、李斎が聞いたら新王を即座に殺しに行くでしょう。行けないけど。

琅燦がもし驍宗の統治下での民の回復を望んでいるなら、ここら辺、かなり彼女も策士だな、と思わせる部分でした。

 

ではひとまずこの辺で!

 

*1:もともと彼自身、日本で生まれ、かの異世界へ連れ戻された過去があります。あちらとこちらを行ったり来たりしてる苦労の多い麒麟です

*2:ひょっとしたら本当に天命を聞いたのかもしれませんが、泰麒はすぐ述べるべき誓約の言葉を述べず、叩頭をしている描写もありません。また、王のそばに何がなんでも駆けつけるのが麒麟で、驍宗のそばにいたいために泰麒は動いているようですが、泰麒は新王と選定した人のそばから遠ざけられているだけではなく、驍宗の時のように何が何でも自らおもむくということはありません。また、新王は、楽俊が王になれないアレと同じ天の理に引っかかるため、次王になるのは無理です。

*3:泰麒の新しい奴隷げふげふ、護衛

*4:政治的にはなんの権限もない太師になっています。太師は、職掌上は泰麒の補佐ができます。でも、それができない=泰麒に会わない、会えないというのが今の琅燦の立場を思わせる印象を受けます